北浜・淀屋橋の歯医者「岡村歯科」|予防歯科

  • 北浜駅直結
  • 淀屋橋駅徒歩4分
  • 大阪証券取引ビル2階
  • 地下駐車場あり

prevent

予防歯科

大切な歯を守る
「予防」重視の診療

北浜・淀屋橋の歯医者「岡村歯科」では、虫歯や歯周病から歯を守る予防を重視した診療を行っています。日本では「歯医者はトラブルが起きてから通う場所」と認識されがちですが、当院では、本来の歯医者の役割は虫歯を治すことではなく、トラブルを予防することだと考えます。

虫歯の治療では、虫歯部分を削り、技工物で歯を補う治療をします。しかし、虫歯は再発しやすく、再発と治療を繰り返すうちに歯はどんどん削られ、最終的に歯を失うケースは少なくありません。

虫歯になったら歯を削るという治療法は対症療法に過ぎず、虫歯を根本から治すものではないのです。したがって、歯を守るためには、虫歯になったら治療するのではなく、虫歯を未然に防ぐことが大きな意味を持ちます。当院では、患者様がいつまでもご自身の歯で生活できるよう、予防の大切さをお伝えすると同時に適切な予防処置をご提供します。

一人ひとりに合わせた
予防処置

患者様によって口腔内の状態や歯並び、ブラッシングの癖は異なります。そのため、当院では一人ひとりの状況に合わせ、最適なブラッシング方法の指導や適切な予防処置をご提供しています。

歯を守るために最も大切なことは、自宅でのセルフケアに加え、歯医者でのプロのケアを継続して受けることです。当院では分からないことや不安なことを気軽に相談できるよう患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、長く通院したいと思うような医院づくりに力を入れています。

治療後は予防歯科で
口腔内の健康を守る

治療終了のタイミングは、予防のスタートラインでもあります。治療を受けた歯は虫歯部分が削られているため、健康な歯に比べてダメージを負っている状態です。そのため適切なメインテナンスを続けていかなければ、再発するリスクが高くなります。

当院では、定期的なメインテナンスと検診によって口腔内をきれいに清掃しながら、虫歯や歯周病、歯ぎしり・食いしばりによるダメージなどをチェックし、トラブルの早期発見・早期治療に努めています。

当院の予防歯科メニュー

定期検診

歯科医師が口腔内にトラブルが起きていないかチェックします。専門家の目でしっかり見ることで、ご自分では気付かないようなわずかな虫歯や歯周病の兆しが見つかることも少なくありません。定期検診に通い、早期発見・早期治療を可能にしましょう。

プラーク(歯垢)の染め出し

染め出し液を使って歯に残ったプラークを染め出し、日ごろのブラッシングの癖を確認します。どの辺りにみがき残しが多いのかを知り、適切なブラッシングができるよう努めましょう。

ブラッシング指導

プラークの染め出しを行った結果を元に、一人ひとりに適した正しいブラッシング方法を指導します。歯ブラシの選び方から動かし方、タイミングなど、ブラッシングのさまざまなポイントを丁寧にお教えします。

カリエスリスク診断(唾液検査)

プラークや唾液を採取し、棲みついている虫歯菌の数や唾液の自浄作用効果の度合いなどを調べます。その結果から、虫歯のなりやすさを知ることができます。

フッ素塗布

歯では常に、カルシウムなどのミネラル分が溶け出す「脱灰(だっかい)」と、それが再び元に戻る「再石灰化(さいせっかいか)」が繰り返されています。虫歯は、このバランスが崩れることで作られるのです。

フッ素には歯の再石灰化を促す効果があり、歯の表面に塗布することで虫歯に強い歯にすることができます。乳歯はもちろん、永久歯にも効果的です。

PMTC

歯科の専門家が専用器具を用いて行う歯のクリーニングです。毎日のブラッシングでは落としきれない汚れを取り除き、最後に表面をなめらかにみがき上げて汚れの再付着を防ぎます。定期的に行い、虫歯・歯周病予防につなげます。

噛み合わせのチェック

噛み合わせは全身のバランスに直結しており、これが乱れていると、口腔内の健康、さらに全身の健康に悪影響を及ぼします。定期的に噛み合わせをチェックし、問題があれば適切な方法で改善を図ることで、口腔内と身体を守ります。

生活習慣病指導

食生活や睡眠時間、飲酒・喫煙習慣などは口腔内の健康に大きく関わっています。当院では生活習慣をお聞きし、口腔内や身体に悪影響を及ぼす習慣がある場合には改善のための指導を行います。

3DS

薬を使って細菌が棲みつくバイオフィルムを破壊し、細菌の数を減らす予防処置です。「リテーナー」というマウスピースに専用の抗菌剤を入れて装着し、歯の表面に付着するバイオフィルムに直接働きかけて除菌します。

パウダーメインテナンス

微粒子のパウダーをジェット水流と共に歯の表面や歯周ポケット内に吹き付けられるエアフローと呼ばれる機器を使い、口腔内の汚れをすみずみまで除去する処置です。ブラッシングだけでは落としきれない細菌の塊のバイオフィルムや着色汚れもきれいに除去でき、虫歯だけでなく歯周病予防にも効果を発揮します。