痛みを抑えた安全性の高い
インプラント治療
インプラント治療とは、歯を失った箇所の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋入し、歯の機能を回復させる治療法です。インプラント治療の場合、ブリッジのように周囲の歯にダメージを与えるリスクもなく、入れ歯のようにズレることもありません。また、耐久年数も高く、天然の歯のような見た目も回復できます。
北浜・淀屋橋の歯医者「岡村歯科」では、歯科用CTで顎の骨や神経、血管の位置などを正確に把握した上で、適切な位置に的確な角度でインプラントを埋入できるXガイドを使用し、痛みを最小限に抑えた安全性の高いインプラント治療を行います。
Pick up国際口腔インプラント学会
認定医が行う
インプラント治療
インプラント治療は外科手術を伴う治療であり、安全にインプラントを埋入するためには歯科医師の高い技術や豊富な臨床経験が不可欠です。当院の院長は、歯科先進国といわれるアメリカの南カリフォルニア大学で歯科医療を学んだ経験もあり、国際口腔インプラント学会の認定医も取得しています。また、安全で精密な治療法を追求し続けながら40年以上、インプラント治療に携わってきた実績を持つインプラント治療のスペシャリストです。
当院では、院長を中心に各分野の専門家が連携し、チーム医療でグローバルスタンダードに基づく、安全なインプラント治療を行います。
精密なインプラント治療の
ためのこだわり
歯科用CTと
サージカルガイドの活用
インプラント治療においては、口腔内の精密な診断と患者様の状態に合わせた治療計画の立案が欠かせません。当院では、信頼性の高いドイツ製の歯科用CTを導入し、顎の骨の厚みや高さ、周囲の歯の状態、神経・血管の位置などを正確に捉えた上で、綿密な治療計画を策定します。
また、手術の際には世界的なインプラントメーカーであるノーベルバイオケア社のサージカルガイドを使用し、インプラント埋入時のズレを防ぎ、一人ひとりに最適な角度・深さで埋入を行います。
世界一の品質を誇る
インプラントシステムの採用
インプラントシステムにはさまざまな種類がありますが、当院では世界一の品質と安全性を誇る、スウェーデンのノーベルバイオケア社の物を採用しています。同社のインプラントシステムには全て10年保証がついており、また広く普及していることから、もし転居などをされた場合にも、転居先でメインテナンスに対応できる歯科医院を探しやすいというメリットもあります。
手術ナビゲーションシステムの
導入により
迅速・正確な手術が
可能
当院では、「X-Guide」という手術ナビゲーションシステムを導入しています。これにより、インプラントを埋入する際のドリルの穴をリアルタイムで追跡することが可能になり、インプラントを理想的な位置・角度・深さで埋めることが可能になります。従来よりも迅速かつ、正確なインプラントの治療を提供します。
強度と自然で美しい見た目を
兼ね備える
プロセラ・オールセラム
プロセラ・オールセラムとは、CAD/CAMシステムを使い、設計から製作までをコンピューター制御で行うセラミック製の人工歯です。強度が高く、透明感のある自然な色合いを特長に持つ素材で、インプラントの上にプロセラ・オールセラムを装着すると天然の歯のような噛み心地と見た目を再現できます。
また、金属を一切使用しないオールセラミック素材のため、金属アレルギーの方も安心して装着できます。
Xガイドを使用するメリット
治療期間の短縮
~即日のインプラント手術も可能に~
これまでは安全な手術を行うために、サージカルテンプレート(マウスピース型装置)の製作や調整に一定の日数を必要としていました。 しかしX-Guideシステムの導入により、CT撮影からシミュレーション、手術までの工程がデジタル化され、治療までの準備期間が短縮できるように。
手術への移行が大幅にスムーズになり、 その日のうちにインプラント手術を行うことも可能になりました。
患者様の負担を軽減
X-Guideの3Dナビゲーション・システムのガイドによって、正確にスピーディーにインプラントの埋め込みを行えるようになりました。
手術が終始スムーズに進むため、手術時間が短縮できるようになり、患者様の術後の痛みや腫れなども最小限に抑えることができ、 患者様の心身のご負担を大幅に軽減することができます。またマウスピース型のサージカルテンプレートを装着すると、その厚みで術野が狭くなるため、顎関節症などで口腔内を大きく開けづらい患者様の場合は、これまで治療を受けられないケースがありました。
しかしXガイドによる手術なら、術野が広く、器具が入りやすいため、口腔内を大きく開けづらい患者様でもインプラント治療を受けられる可能性が高くなります。
手術がより安全・確実に
X-Guideの3Dナビゲーション・システムによって、顎の骨の中の血管や神経の状態をリアルタイムに確認しながら、 手術を行うことが可能に。これによりインプラントの埋め入れ方向、角度、深さの精度と正確性が向上し、 神経や血管を傷つけるなどのさまざまなトラブルを回避しながら、安全性、正確性の高いインプラント手術を実現できるようになります。
GPSのようにドリルやインプラントを測位し、ハンドピースのあらゆる動きを追跡して、狙った位置を外すことなく理想の位置にインプラントを埋め込むことが可能です。
当院のインプラント
治療メニュー
北浜・淀屋橋の歯医者「岡村歯科」では一般的なインプラント治療はもちろんのこと、特殊なインプラント治療にも対応が可能です。「顎の骨が少ない」などを理由に、他院で治療を断られた方も当院までご相談下さい。
無切開インプラント
(フラップレス)
歯茎を切開・剥離することなく、小さな穴を開けてインプラントを埋入する方法です。傷口が小さく、出血や腫れ、痛みなどを軽減でき、傷口の治癒も早いというメリットがあります。
ALL ON 4
(インプラントオーバーデンチャー)
片顎につき最低4本のインプラントを埋め込み、それを固定源にして総入れ歯を装着する方法です。入れ歯のズレやもたつきがなくしっかり噛める上に、取り外せるためお手入れもしやすい点がメリットです。
グラフトレス
「グラフト=骨移植・骨造成」を「レス=しない」で行うインプラント治療です。顎の骨量が少ないケースでも、骨のある部分を選んだり角度を調整したりするなどして、インプラントの埋入を可能にします。
抜歯即時・即時埋入
抜歯と同時にインプラントを埋入する方法です。通常のインプラント治療では抜歯してから期間を置く必要がありますが、この方法であれば治療期間を大幅に短縮できます。また埋入と同時に仮歯を装着できるため、歯がない期間もありません。
サイナスリフト
上顎の骨量が足りない場合に行う治療です。歯茎の側面から、上顎の骨の上にある膜をはがして上顎洞底を持ち上げ、できた空間に骨補填材を入れて骨造成を行います。
ソケットリフト
サイナスリフトと同じく、上顎の骨量が足りない場合に行う治療です。インプラントを埋め込む側から上顎洞底を持ち上げ、できたスペースに骨補填材を入れて骨造成を行います。サイナスリフトと違って歯肉を切開するなどの必要がなく、術後の腫れや痛みを軽減できます。
GBR法
こちらも、骨の再生を促す治療法です。骨を再生させたい部分にメンブレンという特殊な膜を入れてスペースを作り、骨補填材を入れて骨の再生を促します。
ピエゾサージェリーを用いた
骨再生療法
ピエゾサージェリーとは、神経や血管、粘膜などの軟組織を傷つけることなく、3次元超音波振動を顎の骨に作用させて骨を再生させる機器です。ごく小範囲の骨再生療法を、安全に行うことができます。